戦略的連携とDX 第5回「つまりダイナミック・ケイパビリティって」
経営環境の変化を考慮するための理論の一つとして、ダイナミック・ケイパビリティ(DC)が議論されてきました。 DCには、顧客や技術の変化に適応するために必要となる複製困難な能力が含まれるとされています。Teece(2009 Read More …
業務メモと研究ノート
経営環境の変化を考慮するための理論の一つとして、ダイナミック・ケイパビリティ(DC)が議論されてきました。 DCには、顧客や技術の変化に適応するために必要となる複製困難な能力が含まれるとされています。Teece(2009 Read More …
ここで、ダイナミック・ケイパビリティ(Dynamic Capabilities:DC)という理論の成り立ちをさらっと見ておきます。 資源ベース理論(Resource-Based View:RBV)は、競争優位の要因が企業 Read More …
企業が戦略的連携に取り組むと、どんなメリットがあるのでしょうか。戦略的連携と企業成果との関係については、多くの研究が存在します。しかしながら、中小企業の戦略的連携に対する理解は、2つの側面ではまだ十分に深まっていません。 Read More …
戦略的連携は、分析者によってこれまで様々な定義がなされており、必ずしも共通の認識があるわけではありません。先行研究を踏まえると、戦略的連携とは、コスト削減を主な目的とした一般的な連携に比べ、競争優位の追求をより強く意識し Read More …
当社は、かねてから中小企業の競争戦略に関する研究を進めてきました。本シリーズでは、その取組からわかってきたこと、研究活動のこぼれ話などを紹介していきたいと思います*。 絶えず変化する経営環境のもとで、経営資源に制約のある Read More …